新型ワクチンの利点 接種後の感染有無分かる 大量殺戮を避けられるかも2020年12月02日 13:51

新型ワクチンの利点 接種後の感染有無分かる 大量殺戮を避けられるかも
口蹄疫や豚コレラが発生すると、大量の牛や豚が殺処分される。これらの病気はワクチンで予防できるのに何故こんな事をするのか。ワクチンを打つと、ウイルスに感染した牛や豚と区別が付かなくなってしまう。すると、清浄国(ウイルスがいない国)から外され、輸出ができなくなってしまうのだ。
 これは人間でも同じで、はしかや風疹の抗体があるかどうか血液を調べればこれらの病気にかかった事があるかどうか分かったのだが、ワクチンを打っている人はその後に感染しても分からない。はしかや風疹のワクチンは弱毒化したウイルスそのものを使う生ワクチンだから、実際の病気でウイルスに感染してできる抗体と区別がつけられないのだ。
 ファイザーやモデルナが作っているmRNAなどの新技術ワクチンは、ワクチンでできた抗体と実際の新型コロナウイルス感染でできた抗体を区別できるのが利点。これらのワクチンは新型コロナウイルスの王冠のギザギザ部分(スパイク糖たんぱくと言う)だけをつくる遺伝子だ。ワクチンを打つと、体の中でコロナのギザギザたんぱくが作られ、このたんぱくに対する抗体だけができる。その後に、ウイルスに感染すると、ワクチンでは作られないウイルスたんぱくも入ってくるので、ワクチン接種では作られない抗体もできる。ワクチンを打った後、定期的に血液を検査して、ワクチンではできない抗体が陰性から陽性になれば、その検査と検査の間に新型コロナウイルスに感染したと推定できる。
 旧技術のワクチンでも、ウイルスを壊してウイルスの部品を使う不活化ワクチンなら、特定のウイルスたんぱく質だけを精製して使えば同じ事ができるが、最初から特定のたんぱく質しか生じない新技術の方が確実だろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2020/12/02/9322637/tb