文春砲元編集長は罪刑法定主義も分かってないのか2024年01月28日 18:43

文春砲元編集長は罪刑法定主義も分かってないのか
2023年7月の刑法改正で新たに付け加わった犯罪の成立要件に基づいて、8年前の行為が起訴される事はあり得ない。
名誉棄損の裁判を数多く経験した元編集長がそんな事を理解できてないのだろうか。
例えば、今回の改正では、不同意性交罪で同意の有無に関わらず犯罪が成立し処罰される相手の年齢が13歳未満から16歳未満に変わった。
もし、この元編集長論理だと、2020年に15歳の高校生と真剣に恋愛していた21歳の大学生が、その当時は違法でなかったのに、2023年に改正されたとたん、逮捕、起訴される事になる。
そもそも民事の名誉毀損裁判について刑法で論じるのは少々違和感があるが、刑事的に起訴される可能性まで言及しているからどう考えてもおかしいだろう。
ただこの記事で、前から「どうしてテレビに出てる弁護士は真実相当性もまともに説明できないんだろう」と不思議だったのが合点がいった。
テレビに出る弁護士は多忙で法廷経験が少なく、特に利益にならない名誉毀損裁判はほとんど担当してないとのこと。
そりゃあ、そうだろうね。一般教養で法学を習ったレベルの人間の方がマシというのはひどいが。

>>さらに、強制性交等罪、準強制性交等罪から不同意性交等罪への改正による影響も無視できません。以前の成立要件は以下でした。
>>不同意性交等罪では、さらに4つの要件が加えられています。
>>巷でバッシングされている「女性が芸能界に入りたいので接近した」といった議論は、法廷ではこの要件が加わった以上、あまり意味を持ちません。つまり、松本氏が「同意があった」と主張しても、女性の証言の方が重視される法律に変わっているのです。
>>となると、松本氏が刑事的に起訴される可能性もありえます。

なお、公訴時効に関しては罪刑法定主義は関係ないので後出しじゃんけんの時効延長になる。2015年の行為は、強制わいせつ罪は2022年に7年の時効を迎えているので12年への5年延長は関係ないが、強制性交罪の時効10年は迎えていないので、不同意性交罪で15年に延長されたのが効いて2025年の時効が2030年に伸びる。

https://diamond.jp/articles/-/337738?page=3

盗品を売ってた会社と同じ2023年09月09日 14:29

盗品を売ってた会社と同じ
 1人の加害者の単独犯行で数百人の被害者って普通はありえない。なぜ、それが可能だったのか。こういう言い方をするとたぶん怒られるけど、ジャニーズ事務所が「牧場」だったからだ。
タレント事務所の社長がエンターテインメント業の傍ら、ついでに、違法な欲望を満たしていたのではなく、自らの違法な欲望を満たすために事務所という牧場を経営し、そのついでにエンターテインメント業をやっていたと言える。
牧場に入れる時から、ファンという消費者に出荷する用と自分で消費する用を選別して育てていた疑いすらある。
その中には、ジャニー氏が自分の消費用に回さなければ、ファンに消費されてスターになっていたはずの人もきっといたに違いないのだ。
商品には何の罪もない。
 しかし、品質のいい製品を大量に売って日本社会に貢献した企業があったとして、それが盗品だったら功績として認めらない。
ギネスの記録が削除されたそうだが、ジャニー喜多川牧場の功績は全否定されるべきなのだ。

 会見で、直近の名称変更を促す質問があったが、社長が引責辞任して引退・社名変更すれば片が付いて心機一転再出発できる日本の企業風土の踏襲になるだけだ。
変更した方が海外展開も有利なのだろう。
統一教会やオウムが名前を変えたからって犯罪的行為の罪が消えるわけではない。
功績を全否定されたジャニー喜多川牧場の汚名を背負い続けたまま罪をあがなうべきだ。
株を譲渡して消えるのも、社名を変更するのも、それが終わってからだ。

人によっちゃ納豆もカップ麺も野菜である 野菜・果物で死亡リスク低下2022年09月08日 12:01

人によっちゃ納豆もカップ麺も野菜である 野菜・果物で死亡リスク低下
 19世紀のアメリカで、「トマトはベジタブルかフルーツか」という裁判があり、最高裁でベジタブルという判決が出たそうだ。その理由の一つにデザートで出されることがないからというのがあったとかで、今だと判決が覆るかもしれない。トマトは植物学的にはフルーツという見方もある。日本でも野菜と果物の分類はカオスだ。生産者側の農水省の統計ではイチゴ、メロン、スイカは野菜。市場側の経産省や消費者側でも分類が変わる。そんな中、私が決定版ではないかと最も感銘を受けた分類法は「マヨネーズでいけるかどうか」。一見、非科学的だが、発想としては極めて科学のセンスがあると思う。

1)個人によって分類が違うことを無理なく説明できる
 トマトに何も付けない私にとってはトマトはフルーツ。観測者によって事象が異なるという現代物理の根本にもつながる。物事をその対象物ではなく、観察者がどう反応するかで定義しようという逆転の発想は科学において非常に重要な視点です。

2)野菜と果物(非野菜)の分類を拡張できる
 分類のツールにマヨネーズを導入することで、植物性に限らず、あらゆる食材・食品を野菜と果物(非野菜)に分類できる。ある人にとっては、納豆もクレープもカップ麺も野菜。。ちなみに私はお好み焼きは野菜ではなく、果物ですが、店に行くと強制的に野菜にされてしまう。また、マヨネーズが苦手な人はツールをサラダドレッシングに変えることもでき、さらにあらゆる調味料を使うか使わないかで分類を拡張できる。イチゴをそのまま食べる私にとっては果物だが、練乳をかける人は野菜。有機物の最初の定義は生物が作る化合物だったが、ナイロンやアスピリンのような天然には存在しない人工化合物であっても有機物に含まれるよう定義が変更され、有機化学は化学の大きな柱に成長した。定義の拡張、一般化は科学の進歩と理解に大きく関わっている。
 ちなみにこんなアホな事を最高裁まで争ったのは、フルーツに認定されると関税がかからないんだそうだ。

◆果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2022/20220908gotoatsushi.html
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8961.html

自己中迷惑なのは若者より高年2022年05月01日 21:28

自己中迷惑なのは若者より高年
 傷害殺人など凶悪犯罪に占める若年層の割合が減っているそうだ。個人的経験でも周りの迷惑が見えてない勝手な振る舞いは中高生より高齢者の方が目に付く。足の悪い母を車で飲食店に連れて行ったら、店の真ん前をふさぐように車が止められていて降ろせない。歩行者ガードの切れ目で歩道の段差がスロープになっている部分をがっちりふさいでいるのだ。店員がそんなことをするわけないからどう考えても客の車だ。仕方がないので、少し離れたところに停めて降ろした。店に入って30分ぐらい立っても一向に動く気配がなく、テイクアウトを取りに来た客とかではない。しょうがないので店長に言ってどけてもらった。動かしたのは若者などではなく、60代ぐらいの男性だ。免許を返上しなければならないほど認知機能に問題があるようには見えない。店長になだめられたので、直接は何も言わなかったが、本当は何が間違っているのか分からせてあげた方がいいのだ。交通巡視員ではないので路駐はするななどと言う気はない。それどころか自分は罰金を払いすぎて地元の副署長に呆れられたまである。だが、違法駐車には迷惑駐車と迷惑でない駐車がある。車庫や店舗の入り口、交差路などをふさいでしまわないようできるだけ邪魔にならないところに停めるのが作法だ。入り口の前に停めてまず同乗者を降ろしたら、少し前か後ろに動かしてから運転者が降りればいいだけの話。イキっている10代とは違い、単に自分が周りにどういう影響を及ぼすか理解するサル並みの知能がないだけなのだ。高度経済成長を経験し、自己肯定感の強い高年層にありがちな性向だろう。人類数千年の伝統的常套句「最近の若者は・・・」を最近めっきり聞かなくなったが、これからは「最近の高齢者は」が新たな常套句になるのだろうか。

服役するためワザと否認したって事? 池袋事故被告2021年09月15日 13:26

服役するためワザと否認したという事? 池袋事故被告
自動車の誤作動なんて1万分の1の確率もないし、仮にあっても証明できる可能性なんて100万分の1もない。素直に自分のミスだと認めて謝罪した方が裁判官の心証がよくなって、執行猶予の確率が高くなる、と弁護士もアドバイスしていたはず。それなのに頑なに自分のミスを認めないのは、客観的証拠がどうあろうと、自分の意識の中では踏み間違いをしてないというのが真実で、どれほど不利になっても、利益より自分にとっての真実にこだわるというタイプの人間なのかと思っていた。それなら控訴しないのはおかしい。実刑判決になりたくて、あえて、やってたってことなのか。

◆元院長、控訴しない意向 「遺族に申し訳ない」―禁錮5年の実刑判決・池袋暴走
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091500532&g=soc

大胆すぎる賭け麻雀漏らした犯人 もう特定されてるだろう。2020年06月02日 09:19

大胆すぎる賭け麻雀漏らした犯人 もう特定されてるだろう。
>>プレジデント編集部は産経新聞社の記事管理システム上で当該記事を確認した。たしかに執筆者名はA記者だった。産経関係者によると、システム上に記載されている執筆者が基本的に原稿を書いているそうで、誰かが加筆や修正をした場合は更新者が別に表示される。
 結構衝撃的というか、記者でなければ知り得ない事だ。しかも、その社内システムの入った端末を外部に持ち出して雑誌記者に見せているとしか。このディープスロートは文春砲と同一人物だと思うが、もう社内で特定されているだろう。最初から辞める気だとしか。

<社内の恨み? 賭け麻雀が漏れた理由>
http://kajiyan.asablo.jp/blog/2020/05/27/9251032

社内の恨み? 賭け麻雀が漏れた理由2020年05月27日 07:45

社内の恨み? 賭け麻雀が漏れた理由
 週刊文春には賭け麻雀の日時など詳しい情報を週刊文集の編集部に伝えたのは産経新聞の関係者だと書いてある。これはたぶん事実だろう。どうしてそう確信できるかというと、法務省の調査で、黒川検事の送迎に会社のハイヤーを使っていた事が判明しているからだ。ハイヤーを使っていれば、上司や司法担当の仲間は詳しい事を知ることができる。逆に言うと、詳しい事を知ることができる者は他にいない。情報は流したのは非常に近い同僚と考えられる。
 会社のハイヤーは1社員が勝手に使えるようなものではない。必ず部長・次長級の上司の許可が必要だ。特に経費削減が厳しい昨今、社員が同僚宅からの帰宅用に使う事は許されない。記者を家に送るハイヤーに黒川検事長が同乗したと報道されているが、実際は逆のはず。検事を送迎するためのハイヤーに記者が同乗したのだ。検事長ほどの大物の送迎のためだから使用が認められたのだ。使用許可を得るため、上司に目的を詳しく説明しなければならない。
 また、最近はコロナ対策で、ほとんどが在宅勤務になり、一部の社員だけが出社している。勤務時間中に仕事で外出する場合も上司の許可がいる。なので、そのためにも黒川検事と会うことを上司に報告していたはずだ。司法担当をしている仲間も知っていたはず。自分が優秀であることを誇示するために言いふらしていた可能性もある。ハイヤーを使ったのに、ただ麻雀をしただけでは許されないので、検事からどんな情報を聞き出したか、詳しく報告し、検察担当記者MLなどで内容を共有しているはず。そこには次回の約束なども詳しく書かれていただろう。
 なぜ漏らしたのか理由は想像するしかないが、社内の派閥抗争や同僚への恨みや嫉みなどだろう。ネットなどでの噂のレベルだが、今回、社内関係者に裏切られた記者は、検事に食い込んで特ダネを取る優秀な記者だから上からの評価は高いが、それを鼻にかけ、後輩にひどい扱いをするので、下からは嫌われていたという噂が流れている。それは本当かどうか分からないが、会社の関係者から漏れた、つまり、仲間に裏切られた事は状況証拠から見て間違いないだろう。

「さすが検事は正直」っておかしくない? あっさり違法賭博認める2020年05月25日 12:19

「さすが検事は正直」っておかしくない? あっさり違法賭博認める
 黒川検事は金を賭けていたとよく正直に認めたものだという感想を聞いた。大人が麻雀をやって賭けないなんて事は常識的にありえない。もちろん、4人全員が賭けてないと言い張れば証拠はない。だが、国民の誰も信じないだろう。検事は難しい試験を通ってきたエリートだ。一般に高学歴で知能の高い人間は誰でも分かるようなウソをつくことができない。頭が悪いと思われたくないから理性が拒否し、大変な苦痛が伴うからだ。ところが、財務省のトップ官僚など日本の政官界を代表する人たちが誰も信じないような話を国会の場で平気で証言し、とにかく、どんなあり得ない話でも、言い張り続けて、証拠さえ出なければ、逃げ切れると何度も証明した。賭けマージャンを認めた検事が「さすが検事は正直だ」と感心される日本はどうかしてる。

盗聴見破ったら毒盛られ 在外大使館は恐ろしい2019年12月26日 12:29

 在ソ連日本大使館の活動の一端が公開されたそうだ。この記事には載っていないこんな話を鍛治壮一から聞いたことがある。
 30年前の旧ソ連時代。日ソ漁業交渉が好調に進み、モスクワの日本大使館の会議室で「今日はうまく行った」「もっと譲歩できるけど」などと祝杯気分で話していたら、次にソ連側と会ったとき、相手はものすごく不機嫌。前回より厳しい要求を次々と突きつけてきた。
 こちらの話を聞かれていたとしか考えられない。そこで、六本木の防衛庁から盗聴対策の専門家を呼んで会議室を調べると盗聴器が見つかり(というかザクザクと売るほど出てきたようだ)、ケーブルをたどると、大使館のソ連側警備の詰め所に続いていた。
 ケーブルを切断し、その日は「今日は外に出るのはやめよう」と大使館内で食事をすると、その日本から来た担当者が食べたとたん苦しみ始めた。殺さない程度に毒を盛られたようで、ただちに護衛をつけて空港に運び、乗る便がバレないよう飛行機も予約せず日本に送り返した。
 料理を作ったメイドはソ連側の紹介で雇った人間で、それっきり姿を消したそうだ。
不法な事をして損害を与えている方が見せしめ・報復をするという国家の逆切れのような。日本のような甘ちゃん国家には考えられない。

https://digital.asahi.com/articles/ASMDL53V5MDLUTFK00S.html?iref=comtop_8_06

トルコ、サウジ判決に不満 記者殺害事件
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122301085&g=int
 盗聴は旧ソ連だけの特技ではないだろう。トルコ筋から出てくる報道を見る限り、トルコ政府は明らかに治外法権であるサウジ大使館内を盗聴していた(外部との電話の傍受だけであんなに詳しい事が分かるはずない)。どこの政府もやってて当然な事だが、明確な国際法違反だからやっている事は絶対に認めない秘密のはずなのに半ば公然と明かしちゃって大丈夫なのかと。トルコ政府が殺害王子関与の決定的な証拠を明言しないのは、サウジとの関係を完全に壊したくないからだみたいな報道が目立ったが、そもそも証拠を出したら、盗聴してる決定的な証拠になるからできないんじゃないかと。そういう観点からの解説などがどこの新聞にも出てないのはなんか分かるようで分からないような。

どっちが暴力団? 警視総監が山口組に情報を漏らすぐらいあり得ない話2019年12月21日 12:14

>>鈴木副社長はNHKへの不満をなお隠そうともせず、その取材を「暴力団と一緒」とも語った。
 郵政の処分情報を総務省の官僚トップが副社長に漏らすなんて、警察庁長官や検事総長が山口組の若頭に捜査情報を流すようなもの。いくら役所の先輩でも天下ったらタダの民間人。官僚のモラルが低下してるとはいえ、普通は考えられない。何か弱みでも握られてるのでは。それにしても、これで懲戒免職にならないって、どんだけ身内に甘いのか。停職3カ月なんて辞めたら関係ないし。退職金はもらえるし。懲戒免職で退職金無しは可哀想って事なんだろうけどね。
https://digital.asahi.com/articles/ASMDN76MLMDNULFA03L.html