笑いの本質を考える 不毛な作業で思い出した事2023年06月01日 18:02

笑いの本質を考える 不毛な作業で思い出した事
「お笑いの本質とは」と質問され、「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇である」というチャプリンの言葉にお笑いの本質・神髄のすべてがあると答えた。
 さて、昔、ある先輩がある新入社員にとても手を焼いていた。だが、その新人が人事異動で去ってしばらくしてしみじみと言いました。
「同じ部にいた時はあんなに腹が立ったのに、自分が被害を受けない立場になったら急にやさしい気持ちになれる」。なんなら、懐かしく、可愛いい後輩にすら思える。これぞ、チャプリンの名言を別な方程式で言い換えた言葉だと思う。
 近年、どこの会社でも自分の業績を自画自賛する申告書や新年度の目標を書くといった苦行を強いられることが多くなってきた。私が来てから部会が面白くなったと言われたのを思いだし、「毎回部会で提案をする。できれば笑いを取る。黙っているよりは前に出る勇気。スベッてもいい」という目標を入れてみた。
さて、昔、また別な部である上司が「何が書いてあるのかさっぱり意味の分からない原稿」を出してくる新部員に困っていた。
「もっと新聞を読んで文章の書き方を勉強しろ」と言うと「読んでます」。
「それでは、」と私が「じゃあ、今年になってからこの数カ月に読んだ中で何でもいいから一番いい文章だと思った物を挙げてみて」と言ったら
「私って、いい文章と悪い文章の区別がつかないんですよね」。「・・・・」。
そんな「違いの分からない」部員は、リモコンロボットのように上司が何から何まですべてお膳立てしてくれて成した事は自分の手柄ではないという謙虚さがあって、業績に書くことがなく、「幹事として忘年会や送別会を開いた」と書いたそうだ。
「業務での業績に決まってるだろっ」。「こらっ、味オンチな者がどうしてシェフになろうと志したのか」などと心の中でツッコミを入れたのは今となっては懐かしい思い出。可愛いとは1ミリも思わないが。
新人の私に相当苦労させられたはずの先輩が、私の顔を見ると懐かしそうなのはこういう気持ちなのだろう。
ところで、忘年会や送別会など会社の飲み会の幹事が業務扱いで盛況な宴会を開けたかどうかなどが社員としての成績評価・人事考課の対象になる会社もあるんだろうか?
Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.

YOSHIKIなどと同じ大きさだった2023年06月04日 12:12

YOSHIKIなどと同じ大きさだった
献花に行ってきた。事前にしつこく確認されただけあって、珍しく、鍛冶とか鍜治とかの間違いはなかった。ただ惜しむらくは順番。ちゃんと読み方も申込書に書いてあったのだが、あいうえお順なら壮一の方が先。価格は一律でランクワケがないので、YOSHIKIや高見沢俊彦などと同じ大きさになっていた。産経新聞の社長の名前などもあったが、相当な恩恵を受けた日テレなどの名前がない。たぶんだが、非公開でやった業界関係者だけのお別れ会で大枚をポーンと出したんじゃないかと想像する。しかし、一般ファンが見る所にも出してアピールしてないのは詰めが甘いなと。ちなみに思い出の写真の中央は、アマゾンに行く前パリで壮一が撮ったものだそうだ。戦車に乗ってるのもたぶんそう。

◆鍛治壮一の親友に哀悼を
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2023/05/06/9583633

◆松本零士さん今でも手書きだったのでしょうか
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2023/02/20/9564176

◆最後の社会部記者 鍛治壮一儀
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2022/03/19/9473885

YOASOBIビルボード日本初1位のウソ 上を向いて歩こうではないカラクリ2023年06月11日 16:02

YOASOBIビルボード日本初1位の噓 上を向いて歩こうではないカラクリ
ヤンジャン連載をアニメ化した「推しの子」。さすがJUMPファミリー腐っても鯛。ここ数年のアニメで出色の出来。特に、第1話90分は圧巻の完成度。尻すぼみを心配したのだが、1クール終盤にさしかかっても全く失速の気配が見えない。とにかく、第1話だけは、一切の予備知識なしの白紙状態で見る事を勧める。ところで、YOASOBIによるオープニングテーマがビルボードで日本語楽曲初の1位になったというニュース。「あれ、坂本九のSUKIYAKI SONGがあるじゃないか」と普通は思うよね。実はこれアメリカを除いた世界でのトップなんだそうだ。といっても、アメリカを含めても9位だから大したもの。英語歌詞版も発表になって欧米のアニメオタクが狂喜してる。

◆YOASOBI「アイドル」が米ビルボード首位 日本語楽曲初の快挙 【推しの子】主題歌
https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/hot_20230607_040.html

◆YOASOBI / Idol (「アイドル」English Ver. )
https://www.youtube.com/watch?v=RkjSfZ30GM4

YOASOBI IDOL英語ver.収録CD届いた 推しの子2023年06月20日 19:15

英語ver.収録版買ってしまった
AMAZONはリリース日より早く着くらしい。

◆YOASOBIビルボード日本初1位のウソ 上を向いて歩こうではないカラクリ
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2023/06/11/9593656

先輩てっちゃんの顔Pが新聞の1面に2023年06月21日 12:05

先輩てっちゃんの顔Pが新聞の1面に
大学の研究室の先輩の顔写真がが新聞の1面に。理科大の名誉教授だが、てっちゃんとしてもNHKの月1ラジオ番組を持つぐらい有名なようだ。新宿で対面でもやるそうだ。よほど集まってないのか、よかったら参加してあげて。鉄道旅の講演。

AIが意味を理解していない証拠は簡単に見つかる2023年06月27日 13:00

AIが意味を理解していない証明は簡単
 NHKの将棋特番などはAIを擬人化をしていて、AIがあたかも思考や判断をしているかのような誤解を広めている。囲碁将棋ファンなどは特にAIを神格化していて、いくら説明しても、自分たちが生き神のように崇めている棋士たちを打ち負かすAIがただの電子そろばんだという事実を受け入れがたいようだ。
 さて、そんな中、「AIは意味を理解しているわけではないというが、理解とは何かを定義できない以上その言説は成り立たないのではないか」という質問があった。で、以下のような例で「意味」や「理解」を厳密に定義できなくても、AIが「意味を理解できていない」ことは明らかであると説明した。
AIが最も成功している分野の一つが機械翻訳だ。以下の例文を機械翻訳にかけると、
This bus goes to the college after the high school. → このバスは高校の後、大学に行く。
ところが、英文からtheを取るとこうなる。
This bus goes to college after high school. → このバスは高校卒業後、大学に進学する。
 これを見れば、AIがバスや大学の意味を理解していない事は明らかだ。正しい英作文では、go toはtheがあると「特定の場所に向かって物理的に移動する事」を意味する。しかし、theがないと、何かの行為や行動を意味する。go to bed = 寝る、go to class = 授業に行く、go to war = 挙兵する、出征する、go to church = 礼拝に行く、などだ。バスや大学が何であるか理解している人間であれば、単にtheを忘れているのだろうと解釈して書いた人の伝えたい事がわかる。
 このような訳をすることから、プログラミングの素人である自分でもAIがどういう手順を踏んでいるのか、想像がつく。AIは無数の対訳例文をため込んでいて、その中から、”Should You Go To College Right After High School?”といった一致度の高い例文を探し出し、多数決で対訳文を作り、主語を置き換えるなどして体裁を整えているのだろう。
 なお、時間が立つと、AIは学習して正しく訳すようになるかもしれないが、それはAIが意味を理解したからではない。人間が間違いだと教えるようなプログラムの変更をしたか、あるいは、無数の対訳例文集を収集する過程で多数決で正しい訳にたどりついたなどの理由だ。
例えば、
Johnny went to war with his classmates. →  ジョニーは同級生と戦争に行った。
In February 2022, Putin went to war with Ukraine. → 2022年2月、プーチン大統領はウクライナと戦争を始めた。
人間は、プーチンは人ではなく国家(元首)だから、この場合のgo to warは出征ではなく、開戦だと判断する。しかし、AIはそういう判断をしているのではなく、ニュースなどのデータを無数に持っていて、一致度の高いものから多数決で「開戦」を選んでいるに過ぎない。