ワクチンでできる抗体量は感染者の60倍 変異株にも効く理由か ― 2021年06月07日 18:51

北日本新聞にしか載ってないって事はあまり信用されてないのかもしれないが。測定条件で活性は変わりやすいし。60倍はちょっとオーバーではないかとは思う。それにしたって、このmRNAワクチンは、実際の新型コロナウイルスに感染するよりずっと抗体価が高くなるのは本当らしい。なぜ従来株用のワクチンが変異株にも効くのか。変異によって中和抗体の威力が下がっても物量でカバーしているという説と、変異で影響を受けにくい場所に結合する抗体ががんばっているという説がありますが、やはり量で押し切っているようです。抗体が織田の尾張勢のような弱兵でも100倍いれば、鬼神の如き武田、上杉にも勝てるという。非常に有効性が高いとされるはしかの生ワクチンだってこんなに強くない。ワクチンの歴史を覆す画期的発明なのかしれないが。こんなに強く免疫を刺激して本当に大丈夫なのかとそっちの方が心配になる。
◆新型コロナウイルス感染後・ワクチン接種後の免疫の「質」と「量」が明らかに~新型コロナ対策の取り組みを支える成果~
https://www.u-toyama.ac.jp/wp/wp-content/uploads/20210602.pdf
◆Correlation of the commercial anti-SARS-CoV-2 receptor binding domain antibody test with the chemiluminescent reduction neutralizing test and possible detection of antibodies to emerging variants
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.05.25.21257828v1
◆Functional and quantitative evaluation of BNT162b2 SARS-CoV-2 vaccine-induced immunity
https://medrxiv.org/cgi/content/short/2021.05.26.21257884v1
◆新型コロナウイルス感染後・ワクチン接種後の免疫の「質」と「量」が明らかに~新型コロナ対策の取り組みを支える成果~
https://www.u-toyama.ac.jp/wp/wp-content/uploads/20210602.pdf
◆Correlation of the commercial anti-SARS-CoV-2 receptor binding domain antibody test with the chemiluminescent reduction neutralizing test and possible detection of antibodies to emerging variants
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.05.25.21257828v1
◆Functional and quantitative evaluation of BNT162b2 SARS-CoV-2 vaccine-induced immunity
https://medrxiv.org/cgi/content/short/2021.05.26.21257884v1
コメント
_ 為替 ― 2021年06月19日 20:41
_ 鍛治信太郎 ― 2021年07月09日 14:07
新型コロナのワクチンは他のウイルスに影響することはほぼ考えられません。はしかの生ワクチンは本物のはしかと同じで免疫不全的な影響が短期的に出ますが。新型コロナのワクチンは新型コロナにしか効かないから、ロックアウトを解除したり、ワクチンを打ったから大丈夫と人混みを出歩いたら、インフルや風邪にかかるのは当たり前です。しかも、この1年ぐらいインフルの流行が非常に低レベルになので、多くの人がインフルに対する免疫が落ちてますから、リバウンドのように流行ります。また、外出を控えていて、ビタミンD不足になっていると、風邪をひきやすくなる可能性があります。先進国ではワクチン接種率60%の壁があり、50-60%ぐらいでロックアウトを解除してしまうと、新型コロナウイルスだってリバウンドします。集団免疫が生じるのにどれぐらい必要かわかりませんが、少なくとも7割以上、できれば、8、9割ぐらいなのでは。
_ 鍛治信太郎 ― 2021年07月13日 10:51
新型コロナのワクチンは他のウイルスに影響することはほぼ考えられません。はしかの生ワクチンは本物のはしかと同じで免疫不全的な影響が短期的に出ますが。新型コロナのワクチンは新型コロナにしか効かないから、ロックアウトを解除したり、ワクチンを打ったから大丈夫と人混みを出歩いたら、インフルや風邪にかかるのは当たり前です。しかも、この1年ぐらいインフルの流行が非常に低レベルになので、多くの人がインフルに対する免疫が落ちてますから、リバウンドのように流行ります。また、外出を控えていて、ビタミンD不足になっていると、風邪をひきやすくなる可能性があります。先進国ではワクチン接種率60%の壁があり、50-60%ぐらいでロックアウトを解除してしまうと、新型コロナウイルスだってリバウンドします。集団免疫が生じるのにどれぐらい必要かわかりませんが、少なくとも7割以上、できれば、8、9割ぐらいなのでは。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/06/07/9385626/tb
https://www.youtube.com/watch?v=R48gm7LiT2c