ウイルスは無生物 混乱させる決定版 ― 2021年03月22日 13:52

同級生が紹介していたので買った。アメリカで使われれている決定版だとか。思えば、自分の生物学の知識は最先端の研究をしている人に会いに行って教えてもらったもの。「ちゃんと教科書を読んだ事がなかったな」と今更ながら思った次第。
導入部の第1章は生命に関する総論。さて、ウイルスは生物でないのかといった類いの質問をよく受けるのだが、この第1章には何と書いてあるか。生物の条件があって、その中に「細胞からなる」。そして、生物を真正細菌、古細菌、真核生物の3つに分けている。やはり、生物学ではウイルスは生物に含めないんだなと納得。ところが、「全ての生命が上に挙げた全ての性質を常に現しているとは限らない」「ウイルスは独立した細胞を持たず、その存在に宿主細胞を必要とするが、細胞を持った生物から進化した可能性が高い。そのため多くの生物学者は、ウイルスもまた生命の一部であると考えている」って、えっ? 生物ではないけど、生命の一部であるって何? 生物と生命の違いは何? 第1章から混沌とするのがまさに生物学らしい。
導入部の第1章は生命に関する総論。さて、ウイルスは生物でないのかといった類いの質問をよく受けるのだが、この第1章には何と書いてあるか。生物の条件があって、その中に「細胞からなる」。そして、生物を真正細菌、古細菌、真核生物の3つに分けている。やはり、生物学ではウイルスは生物に含めないんだなと納得。ところが、「全ての生命が上に挙げた全ての性質を常に現しているとは限らない」「ウイルスは独立した細胞を持たず、その存在に宿主細胞を必要とするが、細胞を持った生物から進化した可能性が高い。そのため多くの生物学者は、ウイルスもまた生命の一部であると考えている」って、えっ? 生物ではないけど、生命の一部であるって何? 生物と生命の違いは何? 第1章から混沌とするのがまさに生物学らしい。
最近のコメント