かじヤンの科学する心
結論言うと違いは分からない どん兵衛東西対決
―
2021年11月08日 12:03
どん兵衛きつねうどんには東西2種類、マルちゃん赤いきつねには4種類の地域別の味がある。一般紙でこれを紹介したのはたぶんこの記事が最初。さて、例のごとく近所のスーパーで2種類売っていたので、食べ比べてみた。うーん。東の方が少し色が濃く、甘さがあるような気がするが、テイスティングの順番を変えるとまた違って感じる。はっきり言って、確実に見分けられるような差はない。
by
鍛治信太郎
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近の記事
本物の箱寿司は卵焼きが甘かった 大阪寿司は江戸の方言 東京土着民にしか通じない(9)
トンブ・ラ・ネージュ あなたは古米
味方でないのに辞めるなと言う人たち
ワラサ ハマチは禁句 豊洲おさかな図鑑-今日も寿司大に行ってきました(12)
2度とないは大げさだが確率どれほど 初回被本塁打+本塁打
菅平から従姉の家に
真夏の卒業式と代替わり
出口調査ならぬ出口お好み焼き
ついに食べた
土用の入りの日、今年は7月19日
国会図書館にこもってみた
確かにあった 「大阪寿司」は東京土着民にしか通じない江戸の方言(8)
お好み焼き屋でお返しカムジャタン
新子 出世するほど評価が下がる 豊洲おさかな図鑑-今日も寿司大に行ってきました(11)
利きスペイサイド
オードリーはヘボンではない
寿司大ってどうやって入る?豊洲おさかな図鑑-今日も寿司大に行ってきました 番外
豊洲一の人気店・寿司大とは 豊洲おさかな図鑑-今日も寿司大に行ってきました 番外
京都大阪巡りの〆は
安定の厚切り塩ハラミ
<<
2021/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このブログについて
鍛治信太郎が科学に関連したニュースを中心に「科学する心」について語ります
カテゴリ一覧
新型コロナウイルス (290)
F15に初めて乗った男 最後の社会部記者・鍛治壮一 (24)
サンダーバード秘密基地を組み立てるだけの部屋 (23)
ノーベル賞 (41)
U21と呼ばれた女優たち 昭和60年代生まれのMUSES (1)
宝くじ (13)
仮面ライダー (8)
確率 (52)
NHK (12)
築地 (4)
女優 (13)
ゲノム編集 (7)
HIV (28)
上司の悪口対策 (10)
法律 (12)
社内メール (8)
お笑い (16)
航空機 (64)
アニメ (35)
がん (23)
インフル (57)
誤訳 (5)
名字 (3)
宇宙 (17)
ウイルス (133)
戦争 (11)
コロナ (243)
コロナウイルス (234)
新型肺炎 (254)
最近のコメント
kajiyan
ギャンブルレーサー
鍛治信太郎
よしお
鍛治信太郎
為替
よしお
鍛治信太郎
小林鉄弥
鍛治信太郎
最近のトラックバック
バックナンバー
2025/ 8
2025/ 7
2025/ 6
2025/ 5
2025/ 4
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 9
<<
RSS
ログイン
最近のコメント