ラーメンフェスには飲み物を忘れずに2025年10月26日 12:01

ラーメンフェスには飲み物を忘れずに
 昨年初めて知った駒沢公園の東京ラーメンフェスタ。今年は第1幕から行ってみた。
雨模様だと空くのは相変わらず。
 飲み物を持ってくるのを忘れた。チケット5枚買っておまけの黒ウーロン茶をゲット。
 普通のラーメンより小ぶりなので、コスパが悪いという非難もある。だが、札幌や鹿児島まで行かないと食べられない当地でそれなりに人気のラーメンを一度に食べ比べできるのだ。効率がいい。
 最初に行ったのは、誰も並んでなかった「濃厚雲丹つけ麺 活龍」(茨城)。つけ麺博もあるのに、ラーメンフェスでわざわざつけ麺を選ぶ者もいるまい。粘度の高いスープだが塩辛さはないので、全部飲める。
 基本になるチケット以外に味玉などのオプションを頼める。名物釜焼きチャーシューを推していたが、あまり売れてなかった。トッピングの定番だが、どう考えてもウニスープと合わない。
 ウニとけんかしない具に変えるか、あるいは、ただ推すのではなく、「意外にウニと合うんですよ」という口上を考えた方がいい。
 次は、「オマールと比内地鶏味噌ラーメン」(秋田香麺会)。
こちらは結構並んでいた。ウニの後だったせいかオマール感、地鶏感ともにあまり感じなかった。
 「地鶏の極醤油ラーメン カネキッチンヌードル」(東京)
一番普通の醬油ラーメン。鶏出汁をあまり感じなかった。細麺に分類されてるがそうでもない。九州トンコツのような細麺はこのフェスにはないのかも。
 「金の鶏中華 新旬屋本店」(山形)。
こちらは鶏スープ感があった。

◆ ラーメンフェスタはガラガラだった
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2024/10/30/9727715
◆ラーメンフェスタでかき氷は食べない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2024/11/10/9730403