封印ネタを解く 大阪ツッコミ東京ボケの漫才2024年06月21日 18:02

封印ネタを解く 大阪ツッコミ東京ボケの漫才
東京人のボケと大阪人のツッコミを想定した漫才のネタを作った。考えたのはけっこう前なのだが、いろいろあれそうなので表に出さなかった。いろいろともういいかなと。
学生のアマチュアで構わないので誰が実演してくれるコンビはいないだろうか。
(なお、正しい大阪弁を習っていないので、大阪人のツッコミは標準語で書いているので、脳内で大阪弁に変換して読んでください)。

「転勤」

東京ボケ 東京人の俺から大阪人のおまえに相談がある。
大阪ツッコミ 何?
東 今度、大阪に転勤になって初めて大阪に住むことになった。
大 それはよかったな。
東 それで、先輩に言われたんだけど、大阪に入国したら・・・
大 ちょっと待て、入国って何?
東 だって、大阪は外国だろ。
大 おまえ、新大阪駅の改札に税関あんの見たことあんのか? パスポートプリーズって言われた事あんのか?
東 そりゃあ、ビザなし渡航が認められてるよ。
大 そんなもん、最初からないっ。
東 だって、俺の先輩、家族連れていろんな国に転勤したけど、家族がニューヨークに引っ越す時より、大阪に引っ越す時の方がびびってたって言ってたぜ。
民間人が拳銃持ってて、しょっちゅう銃撃戦や暴動があって、警官が人種差別して罪のない市民を撃ち殺したりしている国より大阪の方が恐い外国なんだよ。
大 おまえ、アメリカ人にもしばき倒されるぞ。
東 そんでさ、先輩が大阪国に入国したら、東京もんは絶対大阪弁を使うなって言うんだ。
大 「大阪国に入国」は「頭が頭痛」になるから、大阪国に入るだ。いや大阪国も違う。
東 だけど、俺、おまえといつも話しているから、つい、クセがうつって大阪弁で話してしまうかもしれない。大阪国で東京もんが現地の言葉使ったらボコられるってさ。
大 現地の言葉って、大阪をコスタリカみたいに言うな。
東 だから、おれ大阪でしゃべんの、恐いんだよ。東京もんが大阪に入国するには通訳同伴じゃないとやばいんだよ。
大 通訳って何?
東 大阪はアメリカよりも通訳が必要な場所。外国よりも遠い国なんだよ。
大 名作アニメみたいに言うな。
東 だから頼むよ。おまえに俺の専属通訳として付いてきてほしいんだ。
大 そんなことないよ。初めての土地に早くなじもうとして、片言の大阪弁を一生懸命使う。ほほえましい光景。心温まる。
東 本当か? 俺が大阪弁使っても、グーでなぐりたくならない?
大 本当。試しにやってみるか。
東 よし、じゃあやるよ。『あんたはん何言うんとるんや。そないなことあらしまへんでえ。ほんまにあほやわあ』 ほらっ、今、その右拳でなぐろうとしてたよね。
大 そんなことない。全然OK。
東 ホント? じゃあ、続けるよ。『ほいで、ほいで。用意しとけや。さっきゆうたやろ。ほんまに使えへんなあ』 ほらっ、今、首絞めようとしてたよね。
大 目の錯覚。大丈夫。
東 ウソだあ。じゃあ、『え、それあんたはんのでしたん?間違えてしもうたわ。えろお、すんまへんなあ』 ほら、今、そのボールペンで刺そうとしてたよね。
大 いや、気のせい、気のせい。
東 絶対にウソだよね。じゃあ、『わしゃあ、東京で生まれたさかい、大阪もんの事はようわからんことがようけあんのよ。いま通訳がおりまへんて言うちょるやろが。どないせえちゅうとるねん』
(ツッコミ、ボケの胸ぐらをつかんでガタガダさせながら)
大 さっきから我慢して黙ってきいてりゃあ、調子にのりやがって。おどれ、ほんまにいいかげんにせえよ。でんねんとか、さかいとか付けときゃ大阪弁だと思ってんのか。大阪弁なめんなよ。いねっ。いっぺん大阪行って殺されて来い。
(ボケ、襟の乱れを直しながら)
東 やっぱ俺、一生大阪弁使わないよ。もうやめさせてもらうわ。ほなさいなら。
(ボケ、首、絞められながら暗転)

東京弁のインチキ関西弁は完璧だと思うのだが、ツッコミの方は本当のネイティブにやってもらわないと絶対に成立しない。
 イメージとしては、東京弁のボケは、千葉出身のツッコミだが、オズワルド伊藤。あの木訥な雰囲気で淡々とボケてほしい。
大阪弁のツッコミは、シュッとしていて、言葉はきついけど威圧感のないさや香・新山のイメージ。見取り図の盛山みたいだと、殴りかかられたら東日本の人間は全員ドン引きなので怖すぎてダメ。