紺と緑のきつねソバて これてどう違うの? 両方買っちゃったよ2021年04月11日 12:08

紺と緑のきつねソバて これてどう違うの? 両方買っちゃったよ
緑の方がやや揚げが大きく、全体の量も多いようだ。紺の方は乗ってる具がなんかフワフワした揚げ玉もどき。緑の方が赤い海老的な歯ごたえのあるもの。そして、スープが緑はやや甘口で、紺は甘みがない。

◆マルちゃんがややこしい事を 大阪にきつねそばはない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/10/9365976
◆新地にはたぬきが3種
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/10/9366036

鬼滅見なくていい人 JUMPば皆同じですよ2021年04月11日 19:47

映画好きの知人から「鬼滅の刃を見に行った方がいいのか」と聞かれることがある。そういう人には「ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、筋肉マンのどれかを読んだことがあるか」と聞く。これらを面白いと思えない人が鬼滅を面白いとは思えないだろう。また、これらを見て「同じようなのはもういいや」と思うような人は見てもしょうがない。少年ジャンプで看板を張るような王道作品は、舞台設定とキャラが違うだけで、基本、同じ事の繰り返し。よくスポーツのゲームを筋書きのないドラマと例えるが、逆に、ジャンプのヒット作は「筋書きのあるスポーツ」だ。要はスポ根。試合で目先の得点を入れるという小目標、今日の試合に勝つという中目標、そして、優勝するという大目標がある。アメフトで陣を進めるように、この小さい目標の積み重ねから大きな目標達成に向かうのだが、そこに様々な壁、障害が立ちはだかる。その壁を乗り越えるための手段が「友情」と「努力」。そして、最後に「勝利」を手にする。これがジャンプの方程式。「みんな同じ」と言ったらファンは怒るだろうが、子どもからお年寄りまで客にして呼び込むにはこのパターンをはずせない。デスノートのようにジャンプ道からすれば異色作がヒットすることもあるが、ワンピース級のメガヒットはケタが違う。一部の大人だけが面白いと思うような変わった映画が好きな知人にはなじまないだろう。それに変な映画が好きな人って大抵、家族の絆とか嫌いだし。

◆鬼滅 関係者が黙るヒット理由
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/02/22/9349834

◆終映、迫る!『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
https://www.famitsu.com/news/202103/24216487.html

◆鬼滅クッキーセール どこかで売れ残り?
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/02/21/9349431

3匹のたぬきがいる新地で冷やしたぬきを頼んだら何が?2021年04月12日 13:54

3匹のたぬきがいる新地で冷やしたぬきを頼んだら何が?
 さて、北新地の御岳山には、たぬき、江戸たぬき、京たぬきと3種のたぬきがあるが、では、冷やしたぬきを頼んだら何が出てくるのか。正しく大阪のたぬきなら、味付けされた揚げの乗った冷やしぶっかけそば(東京で言ったら冷やしきつねそば)が出てくるはず。東京なら、そばとうどん両方あって、天かす(揚げ玉)の乗ったぶっかけが出てくる。
 で、頼んだら、?。きざみ(味付けしてない揚げを短冊状に切った物)と天かすとおろしが。これは、「冷やし江戸たぬきにきざみとおろしの乗ったもの」=冷やしきざみおろしそばであって、大阪のたぬきではない。
 冷やしたぬきそばというメニューの店もあって、これは完全に東京の冷やしたぬきそば。さらに、冷やしたぬきぶっかけそばというメニューの店もあって、これは、きざみの乗ったぶっかけそば。惜しい。刻みでなく、1枚の味付けされた揚げだったら、正しい大阪の冷やしたぬきなのに。てゆうか、大阪では冷やしたぬきをどうするかまだ決まってないらしい。

◆マルちゃんがややこしい事を 大阪にきつねそばはない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/10/9365976
◆新地にはたぬきが3種
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/10/9366036
◆紺と緑のきつねソバて これてどう違うの?
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/11/9366212

東京湾に処理水全面支持 公約にする都知事がいたら都民として2021年04月13日 20:31

東京湾に処理水全面支持 公約にする都知事候補がいたら都民として
吉村知事がどこまで本気なのか分からない。どうせ実現性がないと読んだ上でのパフォーマンスかもしれない。だが、福島だけを犠牲にするのは公平性に欠く。全国津々浦々に流すべきだ。輸送などコストが膨大というのは反論にならない。東日本大震災復興予算のうち1兆円以上が被災地と関係の薄い目的に流用され、返還要求されたが、7割以上にあたる約8000億円が返ってこないとされる。返ってきた分だけで費用は十分すぎるだろう。海洋放出に科学的に何の問題もないという科学者や政治家も自分の居住地や故郷、選挙区の住民を説得するべきだ。福島原発の恩恵を最も受けてきた都民も同様だろう。もし、東京湾に流すことを公約にする都知事候補がいたら都民の1人として全面的に支持する。

◆吉村知事、原発の処理水の大阪湾放出を「真摯に検討」
https://digital.asahi.com/articles/ASP4F5FQWP4FPTIL020.html

ワクチン血栓の原因が血小板減少? 理解不能2021年04月16日 01:11

ワクチン血栓の原因が血小板減少? 理解不能
 臨床には詳しくないが、今回のコロナ騒動で一番不思議に思った説明。
>>血栓症が起きるメカニズムについては、ワクチンが免疫応答を引き起こし、非定型のヘパリン起因性血小板減少症のような症状を引き起こす可能性があると考えられると説明している。
 なぜ、血液凝固を防ぐヘパリンで血栓ができるのか。なぜ、血を固めて出血を止める血小板が減ると血栓が起きるのか。作用反作用(リバウンド)みたいなことだろうか。
◆AZの新型コロナワクチン 血小板減少を伴う血栓症は「非常に稀な副反応」 欧州EMAが結論
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70934

コロナワクチン血栓の原因 何となく解ったが日本中首をかしげているのでは2021年04月16日 12:52

コロナワクチン血栓の原因 何となく解ったが日本中首をかしげているのでは
 血小板が血液を固めて出血を止める糊のような物である事は中学生でも知っている。血小板が減って血管が詰まるって、これまでのコロナ関連で最も理解不能な説明。
 血液凝固を防ぐヘパリンで何故、血栓ができるのか?
ヘパリンで血小板が減るのは分かあるが、何故、血小板が減ると血栓ができるのか?
 こちら↓を見たら、何となく解った。
ヘパリンが血小板関連分子に結合すると、その複合体に対して、新たな抗体ができる。その抗体の一部に血液を凝固させる分子の産生を暴走させるスイッチを入れる抗体があるということのようだ。メカニズムは全然違うが、ワクチンに対する抗体の一部が返ってウイルスの感染を促進させてしまうADE(抗体依存性免疫増強)現象のイメージと似ている。

>>これらの患者では、血小板が容易に活性化されやすく、アルファ顆粒から血小板第4因子(PF4)が放出される。この状況で、ヘパリンが投与されると、ただちにヘパリンとPF4の複合体が形成され、PF4の構造変化が起こり、新たな抗原性が提示されることで、抗PF4/ヘパリン抗体が産生される。その一部にFcレセプターを介して血小板を活性化させる能力のあるものが存在し(HIT抗体と呼ばれる)、凝固活性化を促すマイクロパーティクルの放出が起こり、トロンビンの過剰産生がおこる。
https://www.nanbyou.or.jp/entry/2241?fbclid=IwAR3QTk-V09p7aHoX6X7uvUCbSnHepDWH1oZ1sy_LQ4KO4wHJcqrasz5emIk


◆ワクチン血栓の原因が血小板減少? 理解不能
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/16/9367682

危険なCO2使うのは大家がケチだから? 駐車場事故がなくならないわけ 窒息死ではなくCO2の毒性が原因だから他のガスなら安全性高まるが2021年04月16日 22:14

危険なCO2使うのは大家がケチだから? 駐車場事故がなくならないわけ 窒息死ではなくCO2の毒性が原因だから他のガスなら安全性高まるが
 二酸化炭素消火設備によるマンション・ビルの駐車場での死亡事故が相次いでいる。二酸化炭素が多くなると、酸素がなくなるために、酸素不足で窒息すると勘違いしている人が多い。高濃度の二酸化炭素はそれ自体が有害であり、酸素が十分にあっても中毒死する事は理系でも意外に知らない。二酸化炭素が有毒なのが死因なのだから他のガスにすれば危険は少ない。実際、ハロン(水素の一部が塩素などのハロゲンに代わった炭化水素)を使う消火設備があり、その方が安全性が高いという。二酸化炭素の消火設備で何度も事故が起きているのに危険な二酸化炭素をハロンに換えないのは、コストの問題ではなく、二酸化炭素に比べ、ハロンは体積が大きく、場所を取るから大家が嫌がるからだそうだ。新しい駐車場はハロンになってる所が多い。だが、古い所はわざわざ金をかけて取り換えないという。仮に、法律を変えて、二酸化炭素を使えなくしても、消防法は過去に遡って適用されないので、やはり、古い施設の二酸化炭素消火設備は大家がその気にならない限り、替わらないそうだ。

◆現場のCO2濃度、通常の525倍か 駐車場死亡事故
https://digital.asahi.com/articles/ASP4J3PSPP4JUTIL001.html

攻撃力のN501Y 防御力のE484K 両方持てばスーパー無敵コロナとかないからね2021年04月17日 13:10

攻撃力N501Y 防御力E484K 両方あればスーパー無敵コロナとかないからね
 最近はやりのN501Y変異。英国由来のVOC-202012/01株で有名になったこの変異は感染効率を上げ、感染速度を加速するとされる。いわば、攻撃力をアップする変異。これに対し、もう一つ有名なのが、E484K変異。感染回復者の血清やワクチンでできる抗体の攻撃を回避する変異とされる。いわば、防御力をアップする変異。じゃあ、両方の変異を持てば、攻撃力も防御力も最高なスーパー最悪コロナが誕生するとか、そういう安いSFみたいな事はない。どちらも、コロナウイルスが細胞にとりつく時のアンカーに使うスパイクたんぱく(王冠のギザギザ部分)に起きる変異です。501番目と484番目のアミノ酸なので、たんぱくでの位置は違うが。N501Yはスパイクがより細胞にくっつきやすくなる変異。E484Kは抗体がスパイクにくっつきにくくなる変異。これってけっこう矛盾する変異なのだ。両方変異すれば、どっちも最強って、そんなチートゲーマーみたいな事は自然界では起きない。人間のゲーマーだって限られたポイントを攻撃力と防御力にどう振り分けるかでかなり悩むわけで、どっちも最大値とかできない。防振り(防御力に極振り)をテーマにした人気小説があるぐらいだ。
 もう20年以上前の満屋裕明さんたちのHIVの研究だが、AZTやddIといった抗HIV薬が複数入った多剤環境でHIVを育てると、最初に起きる変異で多剤耐性を得るが、その代わり増殖能力が大幅に落ち込む。そして、次に起きる変異で、薬剤耐性能力を少し犠牲にして、増殖能力をそこそこ取り戻すという多段階変異をする。
 N501Y変異が入った英国由来のVOC-202012/01株は感染が速いので席巻してるが、ワクチンの効果はそれほど落ちない。N501Y変異とE484K変異の両方が入った南ア由来の501Y.V2株やブラジル由来の501Y.V3株は試験管内実験ではワクチンの効果が結構落ちる。しかし、同時に感染速度も上がっているかというと疑問。感染速度が速いというのは、元の株を押しのけてメジャーになることから速度が速いと推定するわけだが、感染速度が遅くても、抗体からの攻撃を避ける能力が高ければ結果的に古い株を押しのけて幅を利かす。それと変異によって試験管内で抗体との反応が弱まっても、人体でも同じ結果になるとは限らない。抗体の能力が半分になっても、抗体の濃度が10倍あれば効く。もともと大して効いてないインフルの不活化ワクチンと違って、コロナのmRNAワクチンは免疫を刺激する効果が引くほど強いので。鬼神のごとき武田や上杉を相手に、兵士1人1人が織田軍のように弱くても、100倍いれば勝てるという事だ。

◆英国型変異株、5月中に全国で主流の可能性 専門家組織
https://digital.asahi.com/articles/ASP4H63V7P4HULBJ00J.html

血栓は死ぬから当然だろう AZ,J&Jのワクチンもう買わない2021年04月18日 10:11

血栓は死ぬから当然だろう AZ,J&Jのワクチンもう買わない
そりゃあそうだろうね。アナフィラキシーショックも重篤な副反応だが、周りに医師がいてすぐに処置すれば致死率はそんなに高くない。国内で50件ぐらいは起きてるが、まだ死者は出てないはず。それに比べて、脳内の血栓は死ぬ。何とか命は助かっても後々ただでは済まない。いくら「30万人に1人くらいだから大丈夫」と言われたってねえ。
 体内で新型コロナウイルスのスパイクたんぱくを作らせる点は、mRNAワクチンもアストラゼネカ、J&Jのウイルスベクターワクチンも同じ。だから、遺伝子の運び屋であるアデノウイルスに対する免疫反応が原因というのが最も疑わしい。一応、増殖性をなくし、無害化したはずのアデノウイルスなんだが。それに、人類が初めて使うmRNAワクチンと違って、ベクターワクチンはエボラで実用化された実績がある。やはり、100万人ぐらい使ってみないと分からない副反応があるということなんだろう。アストラゼネカの承認申請を厚労省はまだ承認してない。日本のワクチン出遅れが非難されてるが、悪い事ばかりではない。

◆EUはアストラゼネカ、J&Jとワクチン供給契約を更新しない公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRNEJUDWRGGJ01

血栓ワクチン不要なら買うとか日本じゃ考えられない2021年04月18日 16:15

血栓ワクチン不要なら買うとか日本じゃ考えられない
>>こうした中、チェコのヤン・ハマチェク副首相は、デンマークが使わないアストラゼネカ製ワクチン240万回分を買い上げるよう駐デンマーク・チェコ大使に指示したと発表した。
https://www.bbc.com/japanese/56755129

 EUの「アストラゼネカとJ&Jのワクチンはもう買わないけど、買っちゃった分は利益の方が大きいんだから使う」みたいに聞こえるドライさは、ちょっと日本では考えられない。日本なら膨大な違約金をドブに捨てる事になっても使わないだろう。デンマークがいらないって言うなら、チェコがうちで使うってのも。子宮頸がんワクチン論争でもそうだが、多くの人が救われるなら、多少の犠牲はしょうがないという考え方は日本の国民性にはなじまない。

◆血栓は死ぬから当然だろう AZ,J&Jのワクチンもう買わない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368409