秘密戦隊坂46 まっとうな使い道はほぼない ― 2024年04月15日 07:32
静岡はガンプラやピアノやバイクの聖地なんですが。物作りは知性低い? ― 2024年04月09日 12:15

・・・モノを作ったりとかということと違って、基本的にみなさんは頭脳・知性の高い方
ガンプラの聖地・静岡市だけでなく、ホンダやヤマハ発祥の浜松、ヤマハ発動機の磐田など、静岡は製造業が県内総生産の約半分と突出して高い比率を占める。ちなみにプラモの国内シェアは80%、ピアノは100%だそうだ。
他県の特産品の悪口を失言してしまう知事はたまにいる。
日頃、「全国屈指のモノづくり県」とピーアールしているその県庁で、いくら京都出身で地元に思い入れがない知事だからって、なんでこんなアホな事を言うのだろうか。
県庁職員よりTAMIYAの精巧なモデルを作っているような人たちの方が知性が高くないって本気で思ってるのか、知事本人の頭脳知性は大丈夫なんだろうか。
◆ガンプラ生産増強 バンダイ、静岡に新工場 2024年稼働|あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1060252.html
◆川勝・静岡知事、10日に辞職願提出へ 知事選は5月26日投開票か
https://digital.asahi.com/articles/ASS485CNDS48UTPB00L.html
ガンプラの聖地・静岡市だけでなく、ホンダやヤマハ発祥の浜松、ヤマハ発動機の磐田など、静岡は製造業が県内総生産の約半分と突出して高い比率を占める。ちなみにプラモの国内シェアは80%、ピアノは100%だそうだ。
他県の特産品の悪口を失言してしまう知事はたまにいる。
日頃、「全国屈指のモノづくり県」とピーアールしているその県庁で、いくら京都出身で地元に思い入れがない知事だからって、なんでこんなアホな事を言うのだろうか。
県庁職員よりTAMIYAの精巧なモデルを作っているような人たちの方が知性が高くないって本気で思ってるのか、知事本人の頭脳知性は大丈夫なんだろうか。
◆ガンプラ生産増強 バンダイ、静岡に新工場 2024年稼働|あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1060252.html
◆川勝・静岡知事、10日に辞職願提出へ 知事選は5月26日投開票か
https://digital.asahi.com/articles/ASS485CNDS48UTPB00L.html
キャシャーン愛犬みたいだが ロボット? ― 2024年04月04日 10:07

新型ロボットのデモという事だったのだが、どこら辺がロボットなのかよく分からない発表だった。まあ、それを言い出したら、ガンダムやマジンガーだって、強化外骨格やパワードスーツであってロボットではないのだが。
ただ、4足ロボットと合体するのは、キャシャーンの愛犬フレンダーが3輪のフレンダーカーに変形するのと似てる。
◆ユニット合体3輪モビリティー「Raptor」開発 年内発売めざす
https://digital.asahi.com/articles/ASS4332W4S43ULBH00LM.html
◆キャシャーンの相棒、フレンダーがタツノコヒーローズFGシリーズに登場!
https://ameblo.jp/sen-ti-nel-info/entry-12175266439.html
◆フレンダーカー
https://pbs.twimg.com/media/EzXOTkLVoAkxIBP?format=jpg&name=4096x4096
ただ、4足ロボットと合体するのは、キャシャーンの愛犬フレンダーが3輪のフレンダーカーに変形するのと似てる。
◆ユニット合体3輪モビリティー「Raptor」開発 年内発売めざす
https://digital.asahi.com/articles/ASS4332W4S43ULBH00LM.html
◆キャシャーンの相棒、フレンダーがタツノコヒーローズFGシリーズに登場!
https://ameblo.jp/sen-ti-nel-info/entry-12175266439.html
◆フレンダーカー
https://pbs.twimg.com/media/EzXOTkLVoAkxIBP?format=jpg&name=4096x4096
山崎貴=円谷+CG ― 2024年03月12日 18:26
これもジャニーズ忖度の1種? ― 2023年09月14日 13:18
加速装置は009と8マンどっちが先? ― 2023年08月31日 18:20

「加速装置はサイボーグ009とエイトマンどっちが先なんだろう?」
行きつけの蕎麦屋に行ったらサラリーマン4人連れがこんな話をしていた。
しばらくしたら我慢できなくなり、「豆知識ですが・・・」と割って入った。
「石森章太郎も平井和正も、アメリカのSF作家ベスターの『虎よ!虎よ!』のパクリです」
「平井和正って?」「エイトマンの原作者です。サイボーグブルースとか幻魔大戦の作家です」
ベスターの虎よ~(Tiger! Tiger!)は後のSF作家に大きな影響を与えた。009は奥歯に仕込んだ加速装置をカチリとかむとONになるところも同じ。
以前、仮面ライダーカブトのクロックアップは、スピリッツに連載中のオメガトライブキングダムのパクリでないかという無意味な騒ぎがあった。
加速装置と言おうが、クロックアップと呼ぼうが全部、ベスターのマネ。なお、同作品に出てくるJaunte(ジョウント)という空間転移の名称もカブトで使っている。
実は、豆知識ばかりで原作を読んだことがなかったので今さらながら読んでみることにした。
加速ソォォーチッ カチッ
行きつけの蕎麦屋に行ったらサラリーマン4人連れがこんな話をしていた。
しばらくしたら我慢できなくなり、「豆知識ですが・・・」と割って入った。
「石森章太郎も平井和正も、アメリカのSF作家ベスターの『虎よ!虎よ!』のパクリです」
「平井和正って?」「エイトマンの原作者です。サイボーグブルースとか幻魔大戦の作家です」
ベスターの虎よ~(Tiger! Tiger!)は後のSF作家に大きな影響を与えた。009は奥歯に仕込んだ加速装置をカチリとかむとONになるところも同じ。
以前、仮面ライダーカブトのクロックアップは、スピリッツに連載中のオメガトライブキングダムのパクリでないかという無意味な騒ぎがあった。
加速装置と言おうが、クロックアップと呼ぼうが全部、ベスターのマネ。なお、同作品に出てくるJaunte(ジョウント)という空間転移の名称もカブトで使っている。
実は、豆知識ばかりで原作を読んだことがなかったので今さらながら読んでみることにした。
加速ソォォーチッ カチッ
観賞用保存用布教用 何で45周年やねん ― 2023年08月29日 18:07

先週のサンデーは公式の発売日(水曜)から売り切れが目立ち、神田の行きつけの本屋のオバちゃんが「いつも売れ残ってるのに」と不思議がっていた。
自分は1冊確保していたのだが、ふと「これは保存用にして、観賞用を買おう」と思った。こういう時は高橋ファンが行きそうにない所を探せばいい。
といっても、最寄りの駅前の書店でもまだあったので拍子抜け。つい、2冊も買ってしまった。
圧巻はライバル誌ジャンプ専属のはずの漫画家まで寄稿していること。だれか布教用いりますかね。
45と半端なのは、アニメのリメイクが去年から始まったから。
自分は1冊確保していたのだが、ふと「これは保存用にして、観賞用を買おう」と思った。こういう時は高橋ファンが行きそうにない所を探せばいい。
といっても、最寄りの駅前の書店でもまだあったので拍子抜け。つい、2冊も買ってしまった。
圧巻はライバル誌ジャンプ専属のはずの漫画家まで寄稿していること。だれか布教用いりますかね。
45と半端なのは、アニメのリメイクが去年から始まったから。
真ピンクな髪もアニメなら気にならない理由 ― 2023年08月14日 18:55

ショッキングピンクや真っ青、紫など現実にはあり得ない髪色がマンガ・アニメだとなぜ抵抗感なく受け入れられるのかというような疑問をたまに目にする。実際、生身の人間だと違和感がきつい。心理学的な理由は、推測だが、そもそも3次元は2次元で表すことができないため、マンガやアニメの絵は元々ウソだらけだからではないかと。
例えば、この絵。特に違和感を感じないが、実写でエキストラが全員のっぺらぼうだったらチョー恐い。つまり、人間の脳は、2次元の絵はウソだらけであることを普段から許容しているため、髪色に関しても特に違和感を覚えないのではないかと。
自分がよく例に出すのは鉄腕アトムの髪形。どの方向から見ても2本の角みたいに描かれてるが、現実ではあり得ないため、アトムを実写化すると違和感ありまくりだ。
顔は人間の意識を引くので、主人公以外の表情がごちゃごちゃあると邪魔。顔認識カメラも迷うだろう。MOBはカオナシの方がメインキャラに意識が集中するので演出上むしろ必要なのではないか。手抜きとは限らない。
違和感なし↓
https://bocchi.rocks/
違和感ありまくり↓
https://bocchi.rocks/stage/
例えば、この絵。特に違和感を感じないが、実写でエキストラが全員のっぺらぼうだったらチョー恐い。つまり、人間の脳は、2次元の絵はウソだらけであることを普段から許容しているため、髪色に関しても特に違和感を覚えないのではないかと。
自分がよく例に出すのは鉄腕アトムの髪形。どの方向から見ても2本の角みたいに描かれてるが、現実ではあり得ないため、アトムを実写化すると違和感ありまくりだ。
顔は人間の意識を引くので、主人公以外の表情がごちゃごちゃあると邪魔。顔認識カメラも迷うだろう。MOBはカオナシの方がメインキャラに意識が集中するので演出上むしろ必要なのではないか。手抜きとは限らない。
違和感なし↓
https://bocchi.rocks/
違和感ありまくり↓
https://bocchi.rocks/stage/
寝物語を子守用と誤用するネット作家が多い。古文の授業は寝てたのだろうか ― 2023年08月12日 18:03
前に書いたmountの誤用に似たようなことだが。最近、オンライン連載の小説、特に、転生や異世界物で、寝付きの悪い子どもに子守歌代わりに聞かせる話という意味で「寝物語」を使っている例をけっこうよく見かける。あまりに多いので誤用の方が正しいかのような認識が広まりそうな雰囲気さえある。言うまでもなく、寝物語とはpillow talkの事で、大人の男女がするもの。古今東西の小説を読んでいれば幼児に寝物語を聞かせる用法はない事は分かりそうなものなのだが。ゲームとかだけで言葉を覚えているのだろうか。素人がネットにアップしているだけの作品はともかく出版社が書籍化した人気作でも見かける。編集と校正のプロであるはずの担当編集者は何をしているのだろう。ややこしいのは、現代日本とは児童虐待の倫理が違う中世的な異世界を舞台にしたオンライン小説だと、本来の意味で幼児に寝物語するなどと分かってて書いてるクレイジーな作者がいないとも断言できない点だ。どっちにせよ誤解を生む表現。仮にも作家を名乗るなら日本の雅を疎かにするような言葉遣いはしてほしくないものだ。
自分はいつどこで寝物語という言葉を知ったのか思い出せないが、明確に記憶にあるのは筒井康隆が陪審員制を戯曲にしたコメディ「12人の浮かれる男」。それはこんなシーン。討議の中で、陪審員六号は、被告の病身の妻に下心を持って会いに行ったと打ち明ける。「案の定、うまく口説くことができて・・・」と。陪審十号は「陪審法違反だ。犯罪行為だ」と激高。しかし、六号は「被告の女房とそういう仲になったからこそ、法廷に出なかった新しい事実をつかむことができたんです」とうそぶく。「じつは、被告の女房が寝物語にわたしに喋ったところによると、・・・」。これが寝物語の正しい用法だ。
正式な夫婦の場合でも寝物語と言うが、ふだんから普通に会話している男女より、むしろ、どちらかというと、平安時代の夜這いや現代のワンナイトラブ、浮気など不安定・その場限りの関係の場合に多用される言葉だ。ハニートラップなど昼間は口の固い人物から重要な情報を引き出す手段としても使われる。
画像のwikiの解説はどっちの意味か分からない。
自分はいつどこで寝物語という言葉を知ったのか思い出せないが、明確に記憶にあるのは筒井康隆が陪審員制を戯曲にしたコメディ「12人の浮かれる男」。それはこんなシーン。討議の中で、陪審員六号は、被告の病身の妻に下心を持って会いに行ったと打ち明ける。「案の定、うまく口説くことができて・・・」と。陪審十号は「陪審法違反だ。犯罪行為だ」と激高。しかし、六号は「被告の女房とそういう仲になったからこそ、法廷に出なかった新しい事実をつかむことができたんです」とうそぶく。「じつは、被告の女房が寝物語にわたしに喋ったところによると、・・・」。これが寝物語の正しい用法だ。
正式な夫婦の場合でも寝物語と言うが、ふだんから普通に会話している男女より、むしろ、どちらかというと、平安時代の夜這いや現代のワンナイトラブ、浮気など不安定・その場限りの関係の場合に多用される言葉だ。ハニートラップなど昼間は口の固い人物から重要な情報を引き出す手段としても使われる。
画像のwikiの解説はどっちの意味か分からない。
YOASOBI IDOL英語ver.収録CD届いた 推しの子 ― 2023年06月20日 19:15
AMAZONはリリース日より早く着くらしい。
◆YOASOBIビルボード日本初1位のウソ 上を向いて歩こうではないカラクリ
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2023/06/11/9593656
◆YOASOBIビルボード日本初1位のウソ 上を向いて歩こうではないカラクリ
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2023/06/11/9593656
最近のコメント