大坂なおみ発言誤訳の理由②英単語は複数の品詞を兼ねる事になれていない2019年02月01日 21:17

 前回、前々回に続いて、歌詞の誤訳の話。
 ネット上にあふれる誤訳を見ていて思うのは、英単語は動詞と形容詞などを一つで兼ねる事や複数の意味があることがわかっていない事。そして、それを見分けるために必要な文法がわかっていない事だ。
 これは、日本の英語教育における文法を無視した単語の意味の丸暗記と、歌詞などを流れでなんとなく理解しようとする事が原因かと思う。

 マドンナのヒット曲like a virginのlikeを好きという意味だと思っている大人が多い事に驚愕した事がある。これなんかもlikeが前置詞にも使われる事を知らないためだ。
 また、昔あるライターがTears For FearsのEverybody Wants to Rule the Worldという歌詞(タイトル)を引用して、「すべての人が世界のルールを欲している」と書いてきたので、いや、違う、と。もし、その意味ならEverybody Wants the Rule of the Worldとなるはず。「すべての人が世界を支配したがっている」が正しい。これなんかも、ruleに名詞(規則、統治)と動詞(支配する)の2つの品詞を兼ねている事を知らないから、toの後に来るのは動詞でなければならない事に気づかないのだ。日本語では、「動き」と「動く」、「楽しい」と「楽しみ」など名詞、動詞、形容詞が完全に同形という事はまずないから混同する事はない。英語は単語単体では区別が付かないのでtoやofなどの前置詞や、文のどこにあるかなどで識別しなければならない。

 ところで、大坂なおみインタビューの「なぜ多くの人が騒いでいるのか分からない」というあり得ない誤訳の理由。動画を聞き直して分かった。
全豪オープンの公式サイトでは省略されているが、本人がちょっと言いよどんで、I don't, like, I getと続けている。
そのため、I don't get why people would be upset about it.と言ったように聞こえたのだろう。
これはその場ではしょうがない聞き間違いだろう。
やはりこういう場合は慎重に録音を聞き直す、公式サイトで確かめる、といった作業が必須だ。