これが最後 杉村春子の愛した・・・・2025年03月23日 11:04

これが最後 杉村春子の愛した・・・・
 信濃町の文学座から歩いて10分ほど。四谷三丁目に大正13年から100年続く大阪鮓「八竹」がある。
 文学座の稽古場兼実験劇場アトリエで、杉村春子が公演する際、ファンがよく持ってきたそうだ。もちろん、1人では食べきれないので、楽屋当番の若手らに「みんなで」と渡していた。
 祖父の墓がある寺の間近でもあったので、親も好きでたまに買っていた。去年の花見にも持参。
 たまたま大阪寿司の話をしていて、サイトを見たら、3月末で閉店とのこと。予約して3/11に買いに行ったのだが、月末にも買うつもりだった。しかし、11日時点で、3/24まで予約で満杯。嫌な予感がしたのだが、定休日明けの3/13に電話したら、開店から全く電話がかからず、11:30に留守電になり、31まですべての予約でいっぱいとのこと。結局、これが最後に。

◆大阪鮓の四谷 八竹(はちく)<< 閉店のお知らせ >>
https://yotsuya-hachiku.co.jp/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2025/03/23/9762958/tb