豆源本店なのに花豆がない2025年03月08日 12:42

豆源本店なのに花豆がない
 かなり久しぶりに麻布十番に行ったので、花豆でも買おうかと思って豆源へ。あられとかコーヒーナッツとか買ったのですが、肝心のものが見当たらない。
「花豆はどこですか」
「販売中止してます」
「いつごろ、再開するんですか」
「いまのところめどはありません。もう何年も中止してるんで」
ええっ!。
 豆源になじみのない人には感覚がつかめないだろうが、分かりやすくいうと「餃子の王将」本店に餃子がないぐらいの衝撃。
 そんなバカな。富士フイルムがフィルムをやめても、JTがたばこをやめても、そりゃあ時代の流れ、社会が求めてないんだからと納得する。豆源の花豆はニーズがある。「原料の問題で」と言ってた。あれって、ただの空豆じゃないのか。
これも、同じ豆では?
ちなみに、花豆とは関東の方言で、一般名はいかり豆だそうだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2025/03/08/9759615/tb