新ワクチン承認5/20の審判に注目 予定稿は? ― 2021年05月18日 12:54
厚労省の承認もされてないのに、すでに大規模接種センターでの使用が決まってるモデルナのmRNAワクチンと、世界契約数25億回分とシェアで圧倒しながら効果や副反応でライバルに遅れを取っているアストラゼネカ製のアデノウイルスベクターワクチン。この2つの承認を判定する20日の厚労省の部会は注目だ。ネットでもきっと話題になり、ビューを稼ぐだろうから、気の利いたメディアなら解説の予定稿を準備しているはず。こんな感じだろうか。
1)モデルナ、アストラゼネカともに承認妥当とされた場合
モデルナとアストラゼネカ両社のワクチンがそろって承認される方針が決まった。すでに承認されているファイザーも含め、3社と日本政府の総契約数は1億8000万人分余りにも及ぶ。いつまでに確保できるか時期的な問題はあるが、量的には十分だ。だが、問題がある。発病や感染を抑える効果が約95%とされ、ワクチン界のランボルギーニ/マクラーレンと並び称されるmRNAワクチンに比べ、アストラゼネカのウイルスベクターワクチンはやや効果が劣り、また、血栓というこれまでのワクチンではほとんど例がない未知の副反応が起きている。発生は25万人に1人程度とされ、死亡は100万人に1人程度。WHOなどは不利益よりも利益の方がはるかに大きいと接種を勧めている。だが、接種会場でワクチンを選べるフランスでは不人気なため、希望者だけで使い切れず、余った分を捨てている例もあるという。日本では河野担当大臣がワクチンを選ぶことはできないと言っている。だが、ワクチンの不正な優先予約と同じく、政府や自治体に不公正な扱いを強要する者が現れないだろうか。モデルナ製しか置いてない大規模接種センターに希望者が殺到する事態も考えられる。単純計算をすれば、予定通り6000万人分を使った場合、240人が血栓を起こし、そのうち60人が死亡する確率になる。かつて、仏製薬メーカー大手サノフィのデング熱ワクチンの副反応でフィリピンの数十人の子どもが亡くなり、他のワクチンの接種率まで下がったことがある。国内でも、たとえ10人でも副反応で亡くなった場合、はしかや麻疹など有効で必要性の高いワクチンの接種率まで下がる危険がある。
2)モデルナのみ承認へ アストラゼネカは保留
モデルナとアストラゼネカ両社からでていたワクチンの承認申請でモデルナのみが承認され、アストラゼネカは保留となる見込みだ。。すでに承認されているファイザーとモデルナを合わせ、日本政府の契約数は1億2000万人分余りになる。子どもは接種しないので、量的には足りる。モデルナ製は、すでに承認されいるビオンテック/ファイザー製と同じmRNAワクチンで、副反応の出方などほぼ同じ。重いアレルギーであるアナフィラキシー・ショックはこれまでのワクチンでも見られた副反応であり、治療法も確立している。だが、アストラゼネカのウイルスベクターワクチンでは極めてまれとはいえ、血栓というこれまでのワクチンではほとんど例がない未知の副反応が起きている。経験が少なく、治療法もまだはっきりしない。発生は25万人に1人程度とされ、死亡は100万人に1人程度。WHOなどは不利益よりも利益の方がはるかに大きいと接種を勧めている。とはいえ、mRNAワクチンという他の選択肢がある中で、感染率が低い日本でどうしても使わなければならないかどうかは議論が分かれるだろう。アストラゼネカ製は国内でも委託生産する計画があり、その計画やアストラゼネカとの契約の見直しなど課題は多い。
◆大規模接種のモデルナ製、ファイザー製と比べて安全性は
https://digital.asahi.com/articles/ASP5K7X3FP5KULBJ00L.html?iref=comtop_7_04
◆ワクチンのランボと格差 厚労省は不人気ワクチンをどうするのか
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/09/9375697
◆ワクチンのランボルギーニやマクラーレン
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/06/9374677
◆新型コロナ ファイザーとモデルナのワクチンに期待集中…ライバルの血栓報告背景に
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20956/
◆国産ワクチン特攻など狂気の沙汰
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/03/9373538
◆中国ワクチン効果小に失望 今さら何言ってんの 最初から分かってる事
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/02/9373205
◆フランス アストラゼネカ不人気で廃棄も
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4260161.html
◆お勧めのワクチンはどれか?
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/28/9371669
◆米,AZワクチンいらんから他国に ババ抜きかよ
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/27/9371393
◆メディアの限界 血栓は治療万全でも死ぬと書けない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/22/9369632
◆血栓ワクチン不要なら買うとか日本じゃ考えられない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368473
◆血栓は死ぬから当然だろう AZ,J&Jのワクチンもう買わない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368409
◆安全だが効かないワクチン 日中の選択 犠牲を厭わず効く欧米
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368564
1)モデルナ、アストラゼネカともに承認妥当とされた場合
モデルナとアストラゼネカ両社のワクチンがそろって承認される方針が決まった。すでに承認されているファイザーも含め、3社と日本政府の総契約数は1億8000万人分余りにも及ぶ。いつまでに確保できるか時期的な問題はあるが、量的には十分だ。だが、問題がある。発病や感染を抑える効果が約95%とされ、ワクチン界のランボルギーニ/マクラーレンと並び称されるmRNAワクチンに比べ、アストラゼネカのウイルスベクターワクチンはやや効果が劣り、また、血栓というこれまでのワクチンではほとんど例がない未知の副反応が起きている。発生は25万人に1人程度とされ、死亡は100万人に1人程度。WHOなどは不利益よりも利益の方がはるかに大きいと接種を勧めている。だが、接種会場でワクチンを選べるフランスでは不人気なため、希望者だけで使い切れず、余った分を捨てている例もあるという。日本では河野担当大臣がワクチンを選ぶことはできないと言っている。だが、ワクチンの不正な優先予約と同じく、政府や自治体に不公正な扱いを強要する者が現れないだろうか。モデルナ製しか置いてない大規模接種センターに希望者が殺到する事態も考えられる。単純計算をすれば、予定通り6000万人分を使った場合、240人が血栓を起こし、そのうち60人が死亡する確率になる。かつて、仏製薬メーカー大手サノフィのデング熱ワクチンの副反応でフィリピンの数十人の子どもが亡くなり、他のワクチンの接種率まで下がったことがある。国内でも、たとえ10人でも副反応で亡くなった場合、はしかや麻疹など有効で必要性の高いワクチンの接種率まで下がる危険がある。
2)モデルナのみ承認へ アストラゼネカは保留
モデルナとアストラゼネカ両社からでていたワクチンの承認申請でモデルナのみが承認され、アストラゼネカは保留となる見込みだ。。すでに承認されているファイザーとモデルナを合わせ、日本政府の契約数は1億2000万人分余りになる。子どもは接種しないので、量的には足りる。モデルナ製は、すでに承認されいるビオンテック/ファイザー製と同じmRNAワクチンで、副反応の出方などほぼ同じ。重いアレルギーであるアナフィラキシー・ショックはこれまでのワクチンでも見られた副反応であり、治療法も確立している。だが、アストラゼネカのウイルスベクターワクチンでは極めてまれとはいえ、血栓というこれまでのワクチンではほとんど例がない未知の副反応が起きている。経験が少なく、治療法もまだはっきりしない。発生は25万人に1人程度とされ、死亡は100万人に1人程度。WHOなどは不利益よりも利益の方がはるかに大きいと接種を勧めている。とはいえ、mRNAワクチンという他の選択肢がある中で、感染率が低い日本でどうしても使わなければならないかどうかは議論が分かれるだろう。アストラゼネカ製は国内でも委託生産する計画があり、その計画やアストラゼネカとの契約の見直しなど課題は多い。
◆大規模接種のモデルナ製、ファイザー製と比べて安全性は
https://digital.asahi.com/articles/ASP5K7X3FP5KULBJ00L.html?iref=comtop_7_04
◆ワクチンのランボと格差 厚労省は不人気ワクチンをどうするのか
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/09/9375697
◆ワクチンのランボルギーニやマクラーレン
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/06/9374677
◆新型コロナ ファイザーとモデルナのワクチンに期待集中…ライバルの血栓報告背景に
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20956/
◆国産ワクチン特攻など狂気の沙汰
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/03/9373538
◆中国ワクチン効果小に失望 今さら何言ってんの 最初から分かってる事
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/02/9373205
◆フランス アストラゼネカ不人気で廃棄も
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4260161.html
◆お勧めのワクチンはどれか?
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/28/9371669
◆米,AZワクチンいらんから他国に ババ抜きかよ
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/27/9371393
◆メディアの限界 血栓は治療万全でも死ぬと書けない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/22/9369632
◆血栓ワクチン不要なら買うとか日本じゃ考えられない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368473
◆血栓は死ぬから当然だろう AZ,J&Jのワクチンもう買わない
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368409
◆安全だが効かないワクチン 日中の選択 犠牲を厭わず効く欧米
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368564
南ア株等は英株よりがっちり細胞鍵穴にくっつく可能性 ― 2021年05月18日 20:53
関西を中心に日本を席巻している英国由来変異株。N501Y変異によって感染速度が速くなっているとされる。南アフリカ株やブラジル株は英国株のN501Y変異に加え、E484Kという変異もある。細胞の表面には侵入するドアを開けるための鍵穴(受容体)があり、コロナウイルスの表面のギザギザ「スパイクたんぱく質」にはその鍵穴に合う鍵(リガンド)がある。N501YとE484Kの両方の変異があると、単独の変異に比べこの鍵と鍵穴の結合がより強固になるという報告が出た。
◆Molecular dynamic simulation reveals E484K mutation enhances spike RBD-ACE2 affinity and the combination of E484K, K417N and N501Y mutations (501Y.V2 variant) induces conformational change greater than N501Y mutant alone, potentially resulting in an escape mutant
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.01.13.426558v1
◆南ア株が超悪魔ウイルス化しないの何故
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/17/9378486
◆(新型コロナ)変異株、新たな危機
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14905500.html
◆インド変異株致死率低い 東大等の統計分析で
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/10/9376114
◆インド型変異ウイルスの正体と予防策 感染力は増強、ただし致死率は低下か
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65166
◆インドの二重変異博士は適当なワイドショー専門家と似ている
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/07/9375119
◆もう頭痛が 今度はインドの三重県の変異株かい 変異種とかお馬鹿用語が消えたと思えば
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/24/9370382
◆バカっぽい用語・二重変異 日本でも定着か
https://kajiyan.asablo.jp/blog/
◆インド二重変異株 頭の悪い人が書いてる感じで意味不明
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/19/9368814
◆Molecular dynamic simulation reveals E484K mutation enhances spike RBD-ACE2 affinity and the combination of E484K, K417N and N501Y mutations (501Y.V2 variant) induces conformational change greater than N501Y mutant alone, potentially resulting in an escape mutant
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.01.13.426558v1
◆南ア株が超悪魔ウイルス化しないの何故
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/17/9378486
◆(新型コロナ)変異株、新たな危機
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14905500.html
◆インド変異株致死率低い 東大等の統計分析で
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/10/9376114
◆インド型変異ウイルスの正体と予防策 感染力は増強、ただし致死率は低下か
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65166
◆インドの二重変異博士は適当なワイドショー専門家と似ている
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/05/07/9375119
◆もう頭痛が 今度はインドの三重県の変異株かい 変異種とかお馬鹿用語が消えたと思えば
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/24/9370382
◆バカっぽい用語・二重変異 日本でも定着か
https://kajiyan.asablo.jp/blog/
◆インド二重変異株 頭の悪い人が書いてる感じで意味不明
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/04/19/9368814
最近のコメント