なぜ武漢ウイルスと呼んではダメなのか 英国型、南ア型も科学を知らないド素人2021年03月13日 18:25

 「新型コロナウイルスの変異を英国型、ブラジル型などと呼ぶのに、最初に発生した国の名前はなぜつかないのか」。こんな質問を受ける。こういう人は麻生大臣と同じで中国を差別したいだけなのかもしれないが。
 2015年にWHOの声明が出ている。その中で、福田敬二事務局長補は、「新興ヒト感染症に対する豚インフルエンザ、中東呼吸器症候群といった名称は特定の集団に汚名を着せることで、特定の宗教や民族に対する反発や動物の不要な殺処分を招くなどの悪影響を及ぼす」と述べている。そのため、地名、人名、動物や食品名、文化、職業に関する用語などを避けるべき命名としている。
 英国型、ブラジル型、南アフリカ型などは、新興感染症名ではなく、株の名前だからいいだろうという言い逃れもできるのかもしれない。が、そもそも変異株は「型」ではない。変異株を英国型などと呼ぶのは医学・科学が分かっていないド素人。そういう勝手な呼称の方が分かりやすいので、正式名より一般に定着してしまう恐れがある。
 英国型、ブラジル型などが蔓延しているのは厚労省のせいかと思って、サイトを検索してみたが、「英国において報告された変異した新型コロナウイルス感染症(変異株) 」といった表現を使って避けていて、英国型などの表記は見つからない。厚労省は統計的に全く意味のない疫学調査をしたりするが、意外に科学が分かってるのかもしれない。
 そういえば、変異種、変異型などは淘汰され、ようやくメディアも変異株に統一されてきた。
◆変異種 変異型 変異株 同じ事に違う言葉を使うな
https://kajiyan.asablo.jp/blog/2020/12/29/9331669

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2021/03/13/9356736/tb