ユニリーバ代表取締役の闘病記 ― 2019年01月15日 07:21
昨日出した塩とたんぱく質制限の話。
主役はユニリーバ・ジャパン・ホールディングスの代表取締役。
ユニリーバって聞いても一般の人にはなじみがないと思ったのだが、同僚はそうでもないと。
私は理系で学科の学生の就職先にもなるので、ユニリーバジャパンがまだ日本リーバだった頃から知ってる社名だが。普通はピーンと来ないでのは。
しかし、
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、ペネロペ・クルス、シャーリーズ・セロン、スカーレット・ヨハンソン、ナタリー・ポートマン、ダイアン・クルーガー、ジェニファー・ロペス、ナスターシャ・キンスキー、ジェニファー・コネリー、ブルック・シールズらを使ったCMで有名なLUXや、紅茶のリプトンの会社と言えば、分かりやすいのでは。
それにしても、実力、オーラ、あらゆる面で圧巻の国際女優ばかり。
欧米、特にハリウッドではこのような一流俳優はCMには出ないのが常識で、アーノルド・シュワルツェネッガーがカップラーメンのCMに出た時は、絶対に日本以外では流さない契約。来日したジェームズ・キャメロン監督がそのCMを見て驚いていた。
LUXもキャサリン・ゼタ・ジョーンズの時は日本限定だったそうだ。しかし、youtube時代の今、実効的には日本限定なんて無理。それにLUXに出た女優は大化けするという伝説もある。
国際的な大女優がCMに出るのが当たり前になるきっかけを作った会社もしれない。
主役はユニリーバ・ジャパン・ホールディングスの代表取締役。
ユニリーバって聞いても一般の人にはなじみがないと思ったのだが、同僚はそうでもないと。
私は理系で学科の学生の就職先にもなるので、ユニリーバジャパンがまだ日本リーバだった頃から知ってる社名だが。普通はピーンと来ないでのは。
しかし、
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、ペネロペ・クルス、シャーリーズ・セロン、スカーレット・ヨハンソン、ナタリー・ポートマン、ダイアン・クルーガー、ジェニファー・ロペス、ナスターシャ・キンスキー、ジェニファー・コネリー、ブルック・シールズらを使ったCMで有名なLUXや、紅茶のリプトンの会社と言えば、分かりやすいのでは。
それにしても、実力、オーラ、あらゆる面で圧巻の国際女優ばかり。
欧米、特にハリウッドではこのような一流俳優はCMには出ないのが常識で、アーノルド・シュワルツェネッガーがカップラーメンのCMに出た時は、絶対に日本以外では流さない契約。来日したジェームズ・キャメロン監督がそのCMを見て驚いていた。
LUXもキャサリン・ゼタ・ジョーンズの時は日本限定だったそうだ。しかし、youtube時代の今、実効的には日本限定なんて無理。それにLUXに出た女優は大化けするという伝説もある。
国際的な大女優がCMに出るのが当たり前になるきっかけを作った会社もしれない。
コメント
_ 橋口孝司 ― 2019年01月17日 13:36
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiyan.asablo.jp/blog/2019/01/15/9025227/tb
最近はある程度知られてはきたユニリーバ、ユニリーバで検索してこんなブランドもかとびっくりしたりします。